本文へスキップ

切り絵作家田中道男の和紙が織りなす切り絵の世界。作品紹介。

電話でのお問い合わせはTEL.090-7094-3132

mailでのお問い合わせはこちら サイトマップ sitemap

切り絵工房道

風景 scenery

東山三十六峰・かも川物語
京都盆地を東に走る山々を総称して三十六峰といいます。それぞれの山の寺社、風物と眼下から見渡す京都の風景を桜とともにお届けします。
管理人が作品上で散歩。謎解きゲームです。

参考:京都百科辞典外部部リンク→

 かも川物語・俯瞰図について   田中道男
鳥のような視線で見下ろした構図を俯瞰図と言います。ドローンの無かった時代に俯瞰図を描いてきた来た人はどうやって描いてきたのでしょうか。
俯瞰図の絵を描くため最初は市内の区域ごとに撮影されている航空写真参考にしていたのですが墓石のように無機質なビルばかりで絵になりません。
印象的な建物強調する、車のように現代的な素材はパターン化してしまう。個々の俯瞰図をどうしょうかと悩んだ時出会ったのが(故)竹内俊則の「昭和名所図絵」(ウィキペディア外部リンク)市内全域を余すところなく俯瞰図に記録されるという見事な仕事残されています。
これをテキストにしました。只、原画は様々な角度で描かれているので右上から左下の角度に統一、他の資料と照合しながら作成しました。
三条大橋付近に蟹がいますが蟹道楽の看板、本当は寺町と 新京極繋がったアーケード描き足さなあきません。
「東山三十六峰」展示風景
 展示
 東山三十六峰・かも川物語全体作品
 東山三十六峰全体作品
 1. 上半分:東山は比叡山から白川山     下半分:高野川と賀茂川 ↓
 比叡山から白川山と高野川と賀茂川
 上半分の左拡大1.比叡山:パッチワークのような山の麓を 2.御生(みあれ)山:から登りました。下鴨神社の神体山。下鴨神社で参拝。宮司さんがお出迎え。3.赤山(せきざん):赤山禅院を訪れ、裏山に登りました。4.修学院山:修学院離宮の広大な庭園を眺め、眼下に広がる洛東の地↓
 比叡山から修学院山 
 上半分右拡大5.葉山:ひっそりと佇む葉山観音堂にお参り 6.一乗寺山:は宮本武蔵、決闘の地。どうも漫画チックな二刀流の武蔵に出会いました。 7.茶山:京都造形芸術大学の階段を見上げ 8.瓜生山:狸谷山不動院では、250段の階段を登りました。 9.北白川山:いよいよ比叡山から北白川山までの旅が終わります。すると、白川女が頭に駕籠を乗せ売り歩く姿に出会いました。↓
 葉山から北白川山
 下半分左拡大大原から上賀茂神社
五山の妙と船形、上賀茂神社。近くの太田神社はかきつばたが彩を添えてます。鞍馬寺の虎がお出迎え。ケーブルで登るとそこは鞍馬寺。今にも動き出しそうな虎の作品はここ「洗心亭」で観ることができます。そして、高野川が流れています。↓
 大原から上賀茂神社
 下半分右拡大国際会議場から下鴨神社
叡山電鉄に乗って鞍馬へ行きましょう。国際会議場の南は植物園。そして世界遺産の下鴨神社へ。高野川は賀茂川と合流して鴨川へと続きます。↓
 国際会議場から下鴨神社まで

2.上半分:東山は如意ヶ嶽から円山迄   下半分:鴨川と御所から大丸デパート↓
 如意ケ嶽から円山まで 御所から大丸まで
 上半分の左拡大10.月待山:なんとロマンチックな山の名称でしょう。世界遺産さらに国宝の銀閣寺はいつみても素敵 11.如意ケ岳:五山の送り火大文字がみえます。 12.吉田山:吉田神社の節分祭りには、鬼が出迎え、邪気を払ってくれました。 13.紫雲山:金戎光明寺の階段を登ると真如堂。紅葉の美しい所。 14.善気山:法然院の門前椿はとっておきの撮影スポット 15.椿ケ峰:大豊神社の狛犬はネズミです。 16.若王子山:熊野若王子神社の奥に見える塔はどこでしょう 17.南禅寺山:南禅寺まで遠いな ↓
 月待山から南禅寺山
 上半分右拡大18.大日山:安養寺があり 19.神明山:日向大神宮をとおり 20.粟田山:の将軍塚大日堂 21.華頂山:知恩院。境内は広い。田中氏が法然上人生誕800年行事でカレンダーを作成した寺です。 22.円山:円山公園の桜は有名。桜守の佐野藤右衛門さん宅は工房道から近い。 23.長楽寺山:長楽寺は三十六峰の中心。半分ですね。 24.双林寺山:円山音楽堂はここにあります。なんとレコード盤で表現 ↓
 大日山から双林山まで
 下半分左拡大御所から博物館迄
鴨川沿いの桜に合わせて歌ってみよう。「さくら~♬さくら~♪」鴨川は音符だ。土手には演奏する若者建ち。なんとも楽しくなります。御所から市役所まで歩きます。京都中京郵便局はレンガ造り。外壁は明治35年のまま。文化博物館が郵便局の隣で隠れています。↓
 御所から博物館まで
 下半分右拡大京阪三条駅から大丸デパート迄
六角堂もみえる。柊家旅館でしょうか。今では周囲に高いビルが建ち、なんだか埋もれてしまってますが、作品は堂々と描かれてます。いきなり大きなクジャク。そうだ、クジャクは大丸百貨店のシンボルでした。郵便局近くにカニがいますが、いったいカニはどうしてここに?カニ道楽のお店でした。謎解きです。↓ 
 京阪三条駅から大丸デパートまで
 3.上半分:東山は東大谷山から稲荷山 下半分:七条通りから京都駅迄
 東大谷山から稲荷山 七条通りから京都駅まで
 上半分左拡大25.東大谷山:東本願寺の本廟がある 26.高台寺山:には高台寺があり北の政所ねねの寺。高台寺圓徳院に三面大黒天を奉納しましたね。 27.霊山(りょうぜん):幕末維新ミュージアムがあります。京都霊山護国神社を描き 28.鳥辺山:あらここは京都の三大風葬地。骸骨をついばむカラスが。少し不気味です。 29.清水山:清水寺ですね。紅葉に染まる清水寺の作品は素敵でした。 30.清閑寺山:清閑寺↓
 東大谷山から清閑寺山
 上半分右拡大31.阿弥陀ケ峰:豊国神社から豊国廟までの563段の階段はきつい 32.今熊野山:新熊野神社で熊野信仰の神木「椥」を見つける 33.泉山(せんざん):泉涌寺(せんにゅうじ)の美しい楊貴妃観音 34.恵日山(えにちざん):別名東福寺山 東福寺の三門内で多数の仏像に出会います。35.光明峰(こうみょうほう):36.稲荷山:ようやく最後の山ですが、これがきつい。伏見稲荷大社から登っていきます。お疲れ様でした。↓
 阿弥陀ケ峰から稲荷山まで
 下半分左拡大河原町四条南から東本願寺別荘迄
東本願寺と渉成園(東本願寺別荘)渉成園の庭・入口の石垣は面白い↓
 東本願寺別荘
 下半分右拡大京都駅迄
京都タワーが見えます。そして、建設に景観問題で物議をかもした京都駅。「さくら~さくら~♬~みにゆ~かん🎶」ゴール。↓
 京都駅
 下:鴨川に流れる「さくらさくら」歌の部分をつなぎました
御所~中京郵便局~京阪三条駅~大丸デパートまで
 御所から大丸デパートまで
  河原町四条南~東本願寺別荘~京都駅
 河原町四条南から京都駅まで